ザンキゼロプレイ開始するよー
廃墟を謎解きしながら進む感じや、素材を集めてものを作る要素が面白そうだと思ったゲーム。
廃墟だからといってノスタルジーな感じかといえばそうではなく、何やらレトロなアニメキャラがでたり、訳の分からない怪物がでたり、とごちゃまぜな世界観。
その訳の分からなさが謎を呼び、早く先を見たくなるのかもしれない。
ネタバレには気を付けながら書くけど、やるつもりの人がいたら読まないほうがいいかも?
廃墟を謎解きしながら進む感じや、素材を集めてものを作る要素が面白そうだと思ったゲーム。
廃墟だからといってノスタルジーな感じかといえばそうではなく、何やらレトロなアニメキャラがでたり、訳の分からない怪物がでたり、とごちゃまぜな世界観。
その訳の分からなさが謎を呼び、早く先を見たくなるのかもしれない。
ネタバレには気を付けながら書くけど、やるつもりの人がいたら読まないほうがいいかも?
今のとこ面白くて、ストーリーも気になるし、いろんな拡張もしたいしで夜ふかしが捗る!
こんな小ネタもあって面白い。
チュートリアルを経て、ステージ01開始。
どうやら8人いるキャラクターそれぞれが、ステージごとにメインとなりシナリオ進行するみたい。
ステージ01は日暮ハルトがメイン。
公式によれば『怠惰の編集者』。
最初は時間やスタミナ、便意といった要素は気にしなくていいけど、チュートリアルが終わるとそのへんがごそっとのしかかってくる。
といってもステージ01をクリアする分には、気をつけたのはスタミナだけであとは何事もなかったけど。
これから敵が強くなっていくと色々気をつけることが多くて大変なんだろうなぁと思う。
今はアイテムを拾ったらその場で悠長に整理できるけど、そんな暇もなくなるんじゃないかな…
すでにアイテム整理中にヤギに頭突きされてびびるわし。
戦闘が独特で、使うボタンは□ボタンと、チャージ時だけカーソル操作が必要というシンプル設計。
世界樹シリーズのような移動と、タイミングを合わせた攻撃で進めていく。
部位破壊要素もあるので、相手の姿や動きを観察する必要あり。
常に時間は進んでいるのでなかなか緊張感があった。
ステージ中の謎解きは今後どの位の難易度になるだろう?
オートマッピングがなかなか優秀で、離れた場所のドアの開閉がリアルタイムに反映されるので、どこに変化が起きたか分かりやすくて助かる。
世界樹シリーズでもそうだったけど、マッピングできるところは全部やってから次のフロアへ進みたい私はなかなか先に進まない(笑)
8人のキャラクターそれぞれに、荷物を持てる重さの制限があり、個数の制限もある。
序盤は拾えるものは何でも持ち帰りたいけれど、どんどんカツカツになっていく。(重量オーバーすると生命力が減っていくらしい)
ステージ01は一度もベース帰還することなくボス撃破まで通しでやってしまったけど、一旦帰って荷物置いてったほうが精神的に楽に挑めるよねー。
何故一度帰ることをしなかったかと言えば、ボスフロア(3F)についた時点で生後10日のキャラが2人と、9日のキャラが2人いたから。
このゲーム、キャラクターは生後13日で寿命を迎えて死んでしまう。
そしてフロア移動することで日数が経過していく。
ベースに戻ってまた3Fまで戻るとギリギリ間に合う…?
しかしそうすると寿命間近な人間が半分を占めた状態でボス戦になる。
それはなんとなく怖い、という訳で通しでやってみた。
ボス戦はなれてきたらノーダメでいけたけど、慣れるまでに何度もパイプ椅子をくらい3人ほど死亡した。
ステージ01のボスは移動はしないので落ち着いてやれば大丈夫。
ただ移動しないボスばかりではないだろうから、戦闘もっと慣れないとなぁ…というところ。
沢山の素材を持ち帰り一気にベースの拡張。
各キャラごとのスキル振りもあるし、どこからどう上げていこうかとても悩む!
ボス倒して先へ進むと自動的にイベントへ。
イベントの都合上死んだ仲間もエクステンドさせる必要あるのは分かるんだけど、何故か幼年期じゃなくて壮年期の状態(死亡時の状態)
他のキャラはちゃっかり時間経過して青年期に入ってる。
うーん、それぞれの寿命のバランスを考えていたのに早速狂ってるぞ…
そして「エクステンドコインでエクステンドしました」って出たけど、なんでだろ?
エクステンドコインはポイントが足りない時使用するはず。
3人分のコインを使用したってこと?8000ポイントはあったのにそれでは足りなかった?
コインの入手方法はボスの撃破、あとは1日1枚貰えるらしいので、ちょっともったいない事された感。
怠惰の編集者。
「編集長が写真を差し替える可能性は考えついた。でも忙しさを理由にそれを確認しなかった…」
それがハルトの罪。怠惰によって犯してしまった罪。
ハルトはとても真面目で勤勉なキャラなので、怠惰なんて全く当てはまらないと思ってた。
え、たったそんだけで?ってくらい、些細(結果は重大だけど)なものだった。
でも七つの大罪ってそんなものなのかも知れない。
人間を罪に導く七つの大罪。ほんのちょっとした、出来心のようなもの。
ステージ02は憤怒の農家。
ゼンくん、キャラ的に好きだからどんなストーリーなのか楽しみだな!
PR
この記事にコメントする