やっぱ「クリアするぞー」って意気込んでやれば、サクサクゲームやる時間は作れるもので。
なんやかんやでクリアいたしました。
もうラスダンって雰囲気だったのでちょっと夜更かししてクリアしてやろうと思ったら、
そこからが結構長かったっていうね・・・
というか、長くならざるを得ないというか・・・ストーリー的にというよりシステム的に長引かされた感じ。
もうすでに不穏な雰囲気を漂わせているけど感想書くよー\(^o^)/
率直な感想が書きにくくなるのでネタバレ配慮はしないかも。
もし大神伝プレイする気がちょっとでもある人は気をつけてね。
一応文字色薄くしときますが・・・
前もって言っておきますが、9割がた酷評です。
↓以下感想↓
なんやかんやでクリアいたしました。
もうラスダンって雰囲気だったのでちょっと夜更かししてクリアしてやろうと思ったら、
そこからが結構長かったっていうね・・・
というか、長くならざるを得ないというか・・・ストーリー的にというよりシステム的に長引かされた感じ。
もうすでに不穏な雰囲気を漂わせているけど感想書くよー\(^o^)/
率直な感想が書きにくくなるのでネタバレ配慮はしないかも。
もし大神伝プレイする気がちょっとでもある人は気をつけてね。
一応文字色薄くしときますが・・・
前もって言っておきますが、9割がた酷評です。
↓以下感想↓
クリア直後に思いつく限りばばっと、アイフォンのメモ帳に書いたメモを元に作成。
・フィールドの区切りが邪魔
・音楽が細切れで気になる。盛り上がらない
・相棒=重石 ラスダンで連れてくる意味あったの?
・終わり方がうざい。続編かいたいとか思わない
・チビテラスにイライラする。神様というよりもはやただの子犬・・・
・「奮起」って曲はすごくいいのに使い方が下手すぎる
・フィールド戻れないのがすごく不満。ラスダン突入前は色々それまでを振り返る派だから不完全燃焼。神器強化できなくて攻撃力不足
・動機が弱すぎる。一緒に旅する理由、身を挺して守る理由
・元祖アマテラスが死んだのはないわ・・・てか描写的に弱すぎ。凍ってたり・・・
・クニヌシとの相性すごく良かったのにな、何であんな短いんだか・・・
・墨足りなすぎる。回避使い物にならない
・イベントシーン長すぎ。ゲームしてるのに鑑賞してる
・エンディングも感動しないしスッキリしないし、各キャラのその後みたいなののとってつけた感なんなの?細切れで感情移入なんか出来ない
・高麗丸見捨てるのは納得行かない。神様なら人間がなんと言おうが助けるでしょ
・チビがあまりにも弱すぎる。抵抗しても弾かれる、よく泣く、子供の言いなり
・一方でチビの扱いが可愛そうすぎ。相棒の一方的な理由でおいてかれる。ナナミと別れてからカグラまで長くて孤独
・源氏物語のくだりは糞
・紫式部なんででたの?キャラも適当だし。知識の宮なんで小さいの?小槌出したかっただけじゃ?
・後半はやらされてる感が強い。苦痛。
・100年前のサクヤさんとこの門って結局何?災いの元とかいってたけど・・・
・戦闘がかなりストレス溜まる。紅蓮とか覚える前にコマツクリ系出てきてどうしろと?属性アイテムは売ってるけど高いしさぁ・・・
以上そのままメモ引用。
これだけじゃ書き足りないので後で別記事として細かく書くわ・・・
他の人の感想もクリア後に見て回って、やっぱり皆同じようなことに不満を感じてると分かった。
前作への愛が強ければ強いほど、大神伝は受け入れられないと思う。
最期の頃私はもうやらされてる感に耐えて、ただここまできたらエンディングを見よう・・・
そんな気持ちでクリアまで行ったから、感覚が麻痺してた。
だからエンディング直前の展開とか、あの戦いとか、もうただ「こなしただけ」だったけど、
色々な人がレビューで書くように、私もあの終わり方、行為は無いと思った。
ほっこりとして、良かったって思えて、「神様っていいな」って思えるような、
そんなゲームが大神だった気がするけど・・・
そんな暖かい、それこそ太陽のような神様は、果たして大神伝にいただろうか?
・フィールドの区切りが邪魔
・音楽が細切れで気になる。盛り上がらない
・相棒=重石 ラスダンで連れてくる意味あったの?
・終わり方がうざい。続編かいたいとか思わない
・チビテラスにイライラする。神様というよりもはやただの子犬・・・
・「奮起」って曲はすごくいいのに使い方が下手すぎる
・フィールド戻れないのがすごく不満。ラスダン突入前は色々それまでを振り返る派だから不完全燃焼。神器強化できなくて攻撃力不足
・動機が弱すぎる。一緒に旅する理由、身を挺して守る理由
・元祖アマテラスが死んだのはないわ・・・てか描写的に弱すぎ。凍ってたり・・・
・クニヌシとの相性すごく良かったのにな、何であんな短いんだか・・・
・墨足りなすぎる。回避使い物にならない
・イベントシーン長すぎ。ゲームしてるのに鑑賞してる
・エンディングも感動しないしスッキリしないし、各キャラのその後みたいなののとってつけた感なんなの?細切れで感情移入なんか出来ない
・高麗丸見捨てるのは納得行かない。神様なら人間がなんと言おうが助けるでしょ
・チビがあまりにも弱すぎる。抵抗しても弾かれる、よく泣く、子供の言いなり
・一方でチビの扱いが可愛そうすぎ。相棒の一方的な理由でおいてかれる。ナナミと別れてからカグラまで長くて孤独
・源氏物語のくだりは糞
・紫式部なんででたの?キャラも適当だし。知識の宮なんで小さいの?小槌出したかっただけじゃ?
・後半はやらされてる感が強い。苦痛。
・100年前のサクヤさんとこの門って結局何?災いの元とかいってたけど・・・
・戦闘がかなりストレス溜まる。紅蓮とか覚える前にコマツクリ系出てきてどうしろと?属性アイテムは売ってるけど高いしさぁ・・・
以上そのままメモ引用。
これだけじゃ書き足りないので後で別記事として細かく書くわ・・・
他の人の感想もクリア後に見て回って、やっぱり皆同じようなことに不満を感じてると分かった。
前作への愛が強ければ強いほど、大神伝は受け入れられないと思う。
最期の頃私はもうやらされてる感に耐えて、ただここまできたらエンディングを見よう・・・
そんな気持ちでクリアまで行ったから、感覚が麻痺してた。
だからエンディング直前の展開とか、あの戦いとか、もうただ「こなしただけ」だったけど、
色々な人がレビューで書くように、私もあの終わり方、行為は無いと思った。
ほっこりとして、良かったって思えて、「神様っていいな」って思えるような、
そんなゲームが大神だった気がするけど・・・
そんな暖かい、それこそ太陽のような神様は、果たして大神伝にいただろうか?
PR
この記事にコメントする