忍者ブログ
Admin*Write*Comment
ぼちぼちつれづれ
[108]  [106]  [94]  [68]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今までのポケモンは気に入ったポケモンを自分なりのバランスで育てて、
特に集中してレベル上げとかもせずストーリーやってけばクリアできてた。
四天王でこんなに苦戦するの初めてかもしれない・・・。


今日四天王に挑んでみた。
一人目のエスパー使いではサイコキネシスで大苦戦。
ルージュラきめぇwwwwwww芸のないやつwwwwwwwww
とか頭の中で罵ることで精一杯だった。くやしい。
リセットして再挑戦して突破。
ここでもデンリュウちゃんが大活躍する。

その次の毒使いはバクフーン祭りでした。
ついこの間進化したばかりのヤドランくんがかなり戦力になっていてよかった。

三人目の格闘使い?
格闘かと思いきや岩系出したりよくわからんやつ。
ヤドランの頭がボコボコになりそうなくらい「しねんのずつき」で突破する。
エスパーって全然可愛くないポケモンばっかりで育てたこと無かったけど、ヤドン系は好きだ。

四人目。あくタイプ使いのカリン。
こいつが一番苦戦した。
一匹目のブラッキーでも「かげぶんしん」積まれて「あやしいひかり」で相当イライラするのに、
二番目に出てくるヘルガーが異常。チートだろもう。
「あくのはどう」で大体どの子も一発で沈む・・・。
スピードも負けてるし、6回くらいリセットした。ポケモンでこんなにイライラしてしまうとは・・・。
ヌオーの「あくび」で眠る状態にして、ヌオーを犠牲にデンリュウが頑張りました。
本当にありがとうヌオー。大好きだ!
その後もイライラすること多々だったけどなんとかカリンもクリア。


最後。チャンピオンのワタル。
一匹目のギャラドスでも結構むかついた。
でももうね・・・2匹目のカイリューでやる気無くなった\(^o^)/
レベル差が明らかにありすぎるし、多分これは挑戦が早かったんだとおもう。
あと一人、だったけど。
こんだけギリギリで倒せてもあまり意味が無いしなーっと。
それにメインで戦える子4匹しかいないし。
誰かもう一匹くらいメインパーティーに入れられる子を育てよう。

そんなわけであえてカイリューの「げきりん」を受けるのであった。

カイリュー全然可愛くないしうざいだけなんですけど(^ω^#)ビキビキ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 無題
2009/10/15(Thu)16:54:15 編集
ワタルの強さおかしすぐる。他の四天王が霞みすぎて困るぜ。
だが、戦いはまだまだこれからだったのである。

ピチューはどんなトレーナー戦でも一撃で沈むようになったので引退しましt。
  • 無題
そf茄子 2009/10/15(Thu)23:44:37 編集
カイリューの愛らしさはやばいだろJK
ソウルシルバーくれお( ^ω^)
  • 無題
レモンの炭酸系 2009/10/16(Fri)17:40:54 編集
カイリュー<ハクリュー<プロレスラー

この順でかわいいと思った。
  • どぅぁー
2009/10/16(Fri)22:10:06 編集
>n
伝道入りしてもまだ先があるのは長く遊べてイイ!
でもワタルが強すぎて進めないという・・・
レベリング間違ってそうだ

>おなす
カイリューなんてただのカバだろjk
(^ω^)だが断る

>c
Cそっち系だったのか・・・
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
ゲーマーだけど上手いわけじゃない。上手くなりたいね!
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 最新CM
[11/12 鳩ハート]
[06/03 んま]
[06/01 くると]
[05/29 うり]
[05/29 くると]
  • プロフィール
HN:
うり
性別:
女性
趣味:
ゲーム(^ω^)
自己紹介:
ROを引退。
リアルを大切にするという意味で、
生活改善できたように思う。ヤッタネ!

でもゲームは好きなのでオフゲやります。
無料でROくらい手軽なネトゲないかな^q^
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 忍者アナライズ
Copyright © ぼちぼちつれづれ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]