歴史ヒーローを網羅してしまったのでちょっと感想なんか書いてみた。
100年達成する前日に書き溜めたので、頑張ろうね、とかそんな表記はそういう事情で。
補足として、
・ゲームが後半に突入すると「100倍乗っ取り」という新しいシステムが導入される。
これは、物件駅で通常の100倍の金額を払えばいくらでも乗っ取りが出来るというシステム。
・プロテクトとは、プロテクトカードで独占している都市を守ること。
乗っ取りを防ぐほか、キングボンビーによる攻撃でも手放すことはないし、借金しても多分売らないですむ。
100年達成する前日に書き溜めたので、頑張ろうね、とかそんな表記はそういう事情で。
補足として、
・ゲームが後半に突入すると「100倍乗っ取り」という新しいシステムが導入される。
これは、物件駅で通常の100倍の金額を払えばいくらでも乗っ取りが出来るというシステム。
・プロテクトとは、プロテクトカードで独占している都市を守ること。
乗っ取りを防ぐほか、キングボンビーによる攻撃でも手放すことはないし、借金しても多分売らないですむ。
味方についた歴史ヒーロー
・クラーク博士(札幌)
所持金の限界まで高額物件を買ってくる人。
1兆以上あったのが320万になるとか:(ヽ'ω`):
他プレイヤーが攻撃cを持っていて(持ち金0とか)すぐにでもお金を使いたいとき発動すると嬉しい。
でも大体はこちらの意思は無視なわけで。
ローン組んでたりデビルがついてたりするとプチ借金のコンボがきてこわい\(^o^)/
・伊達政宗(仙台)
急行系cを一枚ランクアップしてくれる人。
出会った時の一回だけ効果を受けたなぁ。(新幹線→のぞみ)
その後速攻で100倍乗っ取りをされてさようなら(´;ω;`)リニア周遊作ってみたかった
・那須与一(那須)
サイコロを振って、当たりの目が出れば該当物件をタダでくれる人。
序盤に数件与一のおかげで手に入れることができた。
1~6のうち当たりは2,3こ設定されてるんだけど・・・当たる確率はぼちぼちって感じかなぁ
・水戸黄門(水戸)
他の社長の不正を暴いて物件を乗っ取ったり、ラーメン関係の物件をくれる人。
後半に独占をしたら恐ろしい勢いで他社長の物件を乗っ取ってきて、ものすごい目の敵にされていた。
何度も独占崩しを受けて味方から離れていったり、また独占して戻ってきたりの繰り返しで忙しい。
仲間になった最初のターンではお近づきのしるしにのぞみ周遊cをくれた。
・ネズミ小僧 (浅草)
最初は父の味方だった歴史ヒー・・ロー・・?
効果は他の社長の所持金を奪ってくるというもの。
量的に半分~全額と、かなりの高額。正直きつかった。
キングボンビーか何かで浅草が崩れたので独占したら、ものすごいお金を集めてきてくれた。
・上杉謙信(上越)
他社長の物件を奪ってくる人。
それだけならいいんだけど、たまに「敵に塩を送る」ということでお金を半分くらい送ることも。
自分の金が乗っ取り資金にされちゃったりするんだからたまらない。
独占崩されてからは取戻しにもいっておらず。(上越だってしらんかった)
・武田信玄(甲府)
風林火山にちなんだ効果を発動する人。
一番印象深いのは「林」の効果で、ふういんcや牛歩cの効果。
結構要所要所でボンビーの足止めをしてくれたりと頼もしい存在だった。
独占崩しをされてしまい、独占しなおそうと考えてはいるがなかなか寄る機会がない。
・徳川家康(岡崎)
都市単位で物件の収益率を2倍にしてくれる人。
他の社長への妨害をするわけでもなく、独占物件が増える後半ではものすごい恩恵を受けた。
たまに物件を覗くと200%とか150%とか\(^o^)/うめえ
・明智光秀(土岐)
おなじみみっちゃん。
私が一番最初に仲間にした歴史ヒーロー。
主な効果は軍資金の調達と、まだ買ってない物件を割安で買わせてくれる。
もう50年以上の付き合いになるんじゃないだろうか・・・。
一度独占崩しを食らったけど、みっちゃんへの愛で速攻奪還。
100年達成までがんばろうねみっちゃん!
土岐の物件は一番安くて4億なので、後半の100倍ルールがあっても独占崩しされにくいのがまたいい。
・豊臣秀吉(名古屋)
物件の収益率を数件、数パーセント上げてくれる人。
地味な働きだけど、結構高額物件の収益を上げてくれるのでうまうま。
ボンビーがついているとき発動すると「貧乏が去る」でボンビーを防いでくれるらしい。
まだこの効果は発動せず。
・織田信長(岐阜)
地元なのに、なぜかあまり独占を目指さなかった岐阜。
一応最近独占しました。
他のプレイヤーのカードを叩き割る人。
たまにボンビーをキングボンビーにしてしまうらしい・・・こええええ
・源義経(京都)
98年目にしてついに発見、源義経。
八艘飛びという技を繰り出して、数件の候補の中から選んだ物件にとんでくれる。
ただ、私は日本の地理にものすごく疎いため、地名を見てもそれがどこだかわからないのが難点。
地理の勉強だと思い頑張って利用しているけど、不安\(^o^)/
・紀伊国屋文左衛門(和歌山)
この人も結構長いお付き合い。
捨てたカードを転売して、毎年1月に収益を納めてくれる人。
一時期お金にものを言わせてカードを買いまくり空きがなかったりしたときは転売額が美味しいことに。
・武蔵坊弁慶(御坊)
最初は母の味方だった歴史ヒーロー。
割と前に仲間にしたのに、最近働いてるところを見てないなぁ。
他のプレイヤーのカードを奪ってくる人。
なんか義経との連携効果があるっぽいな・・・あと一年でみられるかしら。
・平賀源内(さぬき)
一時期ものすごーく両親の怒りを買ったヒーロー。
アシドメール、ブッケンゼンブー、ブッケンカーウ、チカクナール、といった発明品を使う。
大体名前で分かるとおりの効果。
とくにアシドメールは指定した人の動きを三ヶ月も止める優れもの。
「やめる」の選択肢もあったけど、それに気づかず律儀に毎回誰かを止めてたのはいい思い出。
中盤に独占崩しされてから数十年仲間にしていなかったけれど、99年目にして久しぶりにスカウト。
残りの活躍期待してます。
・坂本竜馬(高知)
こちらも最初は父の味方だった歴史ヒーロー。
どうやら複数の社長が物件を所有している都市で、他の社長の物件を吸収合併するらしい。
おかげで数件父に物件を乗っ取られ独占されたりしたので、悔しくて強奪。
後半の100倍乗っ取りルールを利用して、独占崩しをしまくる両親。
でも乗っ取れても金額が高いので1、2件が限度だった。
そこで坂本竜馬が吸収合併→独占完成\(^o^)/のコンボが何度も発生。
おかげで移動しなくても独占しなおせて歴史ヒーロー確保できてすごく助かった。
水戸黄門との連携が97,98年目で顕著に。
高知が乗っ取られれば水戸黄門が不正を暴き、水戸が乗っ取られれば坂本竜馬が吸収合併し・・・
「もうやめた('A`)」と両親がさじを投げた。
・山中鹿之助(安来)
後半に仲間にするも最近見かけない人。
カード売り場を襲って一枚カードをくれる。
たまにうんち系カードをくれることも。
うんち!(・∀・)
・毛利元就(広島)
カードを3枚くれる人。
中盤に仲間にしたところ、やたらと物件とびcをくれる。
ある程度地域を指定して飛べる上に物件も買える!といたれりつくせり。
比較的いいカードをくれるのでものすごく助かりました。
・高杉晋作(萩)
愛しのしんちゃん。
ある時突然声をかけてくれて、目的地までサイコロ1個圏内まで連れて行ってくれる。
自分にボンビーがついているときはご丁寧に他の人になすりつけつつ連れてってくれる。
ハリケーンボンビーがついて絶望しているところに颯爽と現れて目的地までさらってくれるナイスガイ。
まじであの時は助かった。
ただその素晴らしい働きが目立ちすぎてこちらも両親の目の敵に。
「とりあえず萩!」というくらい独占崩しを食らう。
何度も仲間になってはまた去り・・・忙しくてごめんねしんちゃん。
今は独占崩し→借金返済のため売却、となり誰も購入していない物件が一件という状態。
坂本竜馬も水戸黄門も手出しできない。頼りは君だ平賀源内!
・大友宗麟 (大分)
大砲をぶっ放すいかしたおっちゃん。
なぜか母親の所有物件のある都市をやたら狙う。
ドーーーーン と簡単に「●●の都市がふきとんだ!」なんていうけれど、それどうなのよ。
・加藤清正(熊本)
目的地到着金を二倍にしてくれる人。(虎につばさcと同じ効果)
仲間でいる限り到着金二倍は正直ものすごくでかかった。
目的地到着で400億とかうめぇ^p^
プロテクトcを九州南部で購入できたので、天草とあわせてプロテクト。
94年目くらいからゲーム終了までよろしくね、加藤さん。
・天草四郎時貞(天草)
常にサイコロを1~5個、好きな数ふらせてくれる人。
天草という物件駅が出現するのが50年目から。
さらに天草の独占を30年続けなきゃいけないというものすごい条件付のお方。
でもそれに見合ったものすごい効果です・・・急行系cいらないです・・・
天草出現間もなく独占をしておいたら忘れた頃に登場
いつでもサイコロ5個ふれて、時々3個とか1個とか調整できるこのセレブ感・・!
両親が「天草も邪魔だな」と言い出したのであわててプロテクト。
加藤清正とあわせてゲーム終了までのお付き合いに。
ずっとサイコロ好きなだけふれるってやべぇ^p^
・西郷隆盛(鹿児島)
敬天愛人! 西郷さんのおかげで覚えました。
プレイヤー全員にお金を配る人。
特に味方についている人には多めに配ってくれる。
ただ後半の100倍乗っ取りルールがあると、敵に塩を送っているようなものなので正直邪魔。
最近、ちょっと久しぶりに借金をしてしまったのでお別れしました。
長い間ありがとうね。
・大久保利通 (鹿児島)
他社長を現在いる県から他の県へぶっとばす人。
目的地目のまえだったのに違う地方へぶっ飛んだとき母が吼えた。
ただ活躍は3回くらいしか見てないかな・・・。
地味に嫌なことをする人だった。
・種子島時堯(種子島)
他のプレイヤーのカードを打ち落とす人。
一度に数枚カードを駄目にすることもあり、なかなかいい仕事をしてくれた。
ただその働きぶりに怒った父が目的地も無視して種子島に突入。
独占をくずされそれ以来仲間にする機会がなくなってしまった\(^o^)/
そのほか。まだ仲間にしてない人とか。
・黒田官兵衛(博多)
博多だったのか・・・そういえば不思議なことに独占をしていなかった。
桃太郎ランド以外の物件を無料で手に入れてくるらしい。これは味方にしたい。
100年目にして仲間にスカウトしてみた。
一度に3~5個くらい物件をもってくる。しかもタダ!
なんかものすごいお得感を感じさせる人だった。
・福沢諭吉 (中津)
ほんの数ヶ月父の味方だった人。
自身がたいらのまさcの効果を発動する、もしくはカード自体をプレイヤー全員に配る。
所持金は私が1人がち状態だったためものすごく痛かった。
独占妨害をするも、こちらについてもらってもうまみがなかったので放置。
・クラーク博士(札幌)
所持金の限界まで高額物件を買ってくる人。
1兆以上あったのが320万になるとか:(ヽ'ω`):
他プレイヤーが攻撃cを持っていて(持ち金0とか)すぐにでもお金を使いたいとき発動すると嬉しい。
でも大体はこちらの意思は無視なわけで。
ローン組んでたりデビルがついてたりするとプチ借金のコンボがきてこわい\(^o^)/
・伊達政宗(仙台)
急行系cを一枚ランクアップしてくれる人。
出会った時の一回だけ効果を受けたなぁ。(新幹線→のぞみ)
その後速攻で100倍乗っ取りをされてさようなら(´;ω;`)リニア周遊作ってみたかった
・那須与一(那須)
サイコロを振って、当たりの目が出れば該当物件をタダでくれる人。
序盤に数件与一のおかげで手に入れることができた。
1~6のうち当たりは2,3こ設定されてるんだけど・・・当たる確率はぼちぼちって感じかなぁ
・水戸黄門(水戸)
他の社長の不正を暴いて物件を乗っ取ったり、ラーメン関係の物件をくれる人。
後半に独占をしたら恐ろしい勢いで他社長の物件を乗っ取ってきて、ものすごい目の敵にされていた。
何度も独占崩しを受けて味方から離れていったり、また独占して戻ってきたりの繰り返しで忙しい。
仲間になった最初のターンではお近づきのしるしにのぞみ周遊cをくれた。
・ネズミ小僧 (浅草)
最初は父の味方だった歴史ヒー・・ロー・・?
効果は他の社長の所持金を奪ってくるというもの。
量的に半分~全額と、かなりの高額。正直きつかった。
キングボンビーか何かで浅草が崩れたので独占したら、ものすごいお金を集めてきてくれた。
・上杉謙信(上越)
他社長の物件を奪ってくる人。
それだけならいいんだけど、たまに「敵に塩を送る」ということでお金を半分くらい送ることも。
自分の金が乗っ取り資金にされちゃったりするんだからたまらない。
独占崩されてからは取戻しにもいっておらず。(上越だってしらんかった)
・武田信玄(甲府)
風林火山にちなんだ効果を発動する人。
一番印象深いのは「林」の効果で、ふういんcや牛歩cの効果。
結構要所要所でボンビーの足止めをしてくれたりと頼もしい存在だった。
独占崩しをされてしまい、独占しなおそうと考えてはいるがなかなか寄る機会がない。
・徳川家康(岡崎)
都市単位で物件の収益率を2倍にしてくれる人。
他の社長への妨害をするわけでもなく、独占物件が増える後半ではものすごい恩恵を受けた。
たまに物件を覗くと200%とか150%とか\(^o^)/うめえ
・明智光秀(土岐)
おなじみみっちゃん。
私が一番最初に仲間にした歴史ヒーロー。
主な効果は軍資金の調達と、まだ買ってない物件を割安で買わせてくれる。
もう50年以上の付き合いになるんじゃないだろうか・・・。
一度独占崩しを食らったけど、みっちゃんへの愛で速攻奪還。
100年達成までがんばろうねみっちゃん!
土岐の物件は一番安くて4億なので、後半の100倍ルールがあっても独占崩しされにくいのがまたいい。
・豊臣秀吉(名古屋)
物件の収益率を数件、数パーセント上げてくれる人。
地味な働きだけど、結構高額物件の収益を上げてくれるのでうまうま。
ボンビーがついているとき発動すると「貧乏が去る」でボンビーを防いでくれるらしい。
まだこの効果は発動せず。
・織田信長(岐阜)
地元なのに、なぜかあまり独占を目指さなかった岐阜。
一応最近独占しました。
他のプレイヤーのカードを叩き割る人。
たまにボンビーをキングボンビーにしてしまうらしい・・・こええええ
・源義経(京都)
98年目にしてついに発見、源義経。
八艘飛びという技を繰り出して、数件の候補の中から選んだ物件にとんでくれる。
ただ、私は日本の地理にものすごく疎いため、地名を見てもそれがどこだかわからないのが難点。
地理の勉強だと思い頑張って利用しているけど、不安\(^o^)/
・紀伊国屋文左衛門(和歌山)
この人も結構長いお付き合い。
捨てたカードを転売して、毎年1月に収益を納めてくれる人。
一時期お金にものを言わせてカードを買いまくり空きがなかったりしたときは転売額が美味しいことに。
・武蔵坊弁慶(御坊)
最初は母の味方だった歴史ヒーロー。
割と前に仲間にしたのに、最近働いてるところを見てないなぁ。
他のプレイヤーのカードを奪ってくる人。
なんか義経との連携効果があるっぽいな・・・あと一年でみられるかしら。
・平賀源内(さぬき)
一時期ものすごーく両親の怒りを買ったヒーロー。
アシドメール、ブッケンゼンブー、ブッケンカーウ、チカクナール、といった発明品を使う。
大体名前で分かるとおりの効果。
とくにアシドメールは指定した人の動きを三ヶ月も止める優れもの。
「やめる」の選択肢もあったけど、それに気づかず律儀に毎回誰かを止めてたのはいい思い出。
中盤に独占崩しされてから数十年仲間にしていなかったけれど、99年目にして久しぶりにスカウト。
残りの活躍期待してます。
・坂本竜馬(高知)
こちらも最初は父の味方だった歴史ヒーロー。
どうやら複数の社長が物件を所有している都市で、他の社長の物件を吸収合併するらしい。
おかげで数件父に物件を乗っ取られ独占されたりしたので、悔しくて強奪。
後半の100倍乗っ取りルールを利用して、独占崩しをしまくる両親。
でも乗っ取れても金額が高いので1、2件が限度だった。
そこで坂本竜馬が吸収合併→独占完成\(^o^)/のコンボが何度も発生。
おかげで移動しなくても独占しなおせて歴史ヒーロー確保できてすごく助かった。
水戸黄門との連携が97,98年目で顕著に。
高知が乗っ取られれば水戸黄門が不正を暴き、水戸が乗っ取られれば坂本竜馬が吸収合併し・・・
「もうやめた('A`)」と両親がさじを投げた。
・山中鹿之助(安来)
後半に仲間にするも最近見かけない人。
カード売り場を襲って一枚カードをくれる。
たまにうんち系カードをくれることも。
うんち!(・∀・)
・毛利元就(広島)
カードを3枚くれる人。
中盤に仲間にしたところ、やたらと物件とびcをくれる。
ある程度地域を指定して飛べる上に物件も買える!といたれりつくせり。
比較的いいカードをくれるのでものすごく助かりました。
・高杉晋作(萩)
愛しのしんちゃん。
ある時突然声をかけてくれて、目的地までサイコロ1個圏内まで連れて行ってくれる。
自分にボンビーがついているときはご丁寧に他の人になすりつけつつ連れてってくれる。
ハリケーンボンビーがついて絶望しているところに颯爽と現れて目的地までさらってくれるナイスガイ。
まじであの時は助かった。
ただその素晴らしい働きが目立ちすぎてこちらも両親の目の敵に。
「とりあえず萩!」というくらい独占崩しを食らう。
何度も仲間になってはまた去り・・・忙しくてごめんねしんちゃん。
今は独占崩し→借金返済のため売却、となり誰も購入していない物件が一件という状態。
坂本竜馬も水戸黄門も手出しできない。頼りは君だ平賀源内!
・大友宗麟 (大分)
大砲をぶっ放すいかしたおっちゃん。
なぜか母親の所有物件のある都市をやたら狙う。
ドーーーーン と簡単に「●●の都市がふきとんだ!」なんていうけれど、それどうなのよ。
・加藤清正(熊本)
目的地到着金を二倍にしてくれる人。(虎につばさcと同じ効果)
仲間でいる限り到着金二倍は正直ものすごくでかかった。
目的地到着で400億とかうめぇ^p^
プロテクトcを九州南部で購入できたので、天草とあわせてプロテクト。
94年目くらいからゲーム終了までよろしくね、加藤さん。
・天草四郎時貞(天草)
常にサイコロを1~5個、好きな数ふらせてくれる人。
天草という物件駅が出現するのが50年目から。
さらに天草の独占を30年続けなきゃいけないというものすごい条件付のお方。
でもそれに見合ったものすごい効果です・・・急行系cいらないです・・・
天草出現間もなく独占をしておいたら忘れた頃に登場
いつでもサイコロ5個ふれて、時々3個とか1個とか調整できるこのセレブ感・・!
両親が「天草も邪魔だな」と言い出したのであわててプロテクト。
加藤清正とあわせてゲーム終了までのお付き合いに。
ずっとサイコロ好きなだけふれるってやべぇ^p^
・西郷隆盛(鹿児島)
敬天愛人! 西郷さんのおかげで覚えました。
プレイヤー全員にお金を配る人。
特に味方についている人には多めに配ってくれる。
ただ後半の100倍乗っ取りルールがあると、敵に塩を送っているようなものなので正直邪魔。
最近、ちょっと久しぶりに借金をしてしまったのでお別れしました。
長い間ありがとうね。
・大久保利通 (鹿児島)
他社長を現在いる県から他の県へぶっとばす人。
目的地目のまえだったのに違う地方へぶっ飛んだとき母が吼えた。
ただ活躍は3回くらいしか見てないかな・・・。
地味に嫌なことをする人だった。
・種子島時堯(種子島)
他のプレイヤーのカードを打ち落とす人。
一度に数枚カードを駄目にすることもあり、なかなかいい仕事をしてくれた。
ただその働きぶりに怒った父が目的地も無視して種子島に突入。
独占をくずされそれ以来仲間にする機会がなくなってしまった\(^o^)/
そのほか。まだ仲間にしてない人とか。
・黒田官兵衛(博多)
博多だったのか・・・そういえば不思議なことに独占をしていなかった。
桃太郎ランド以外の物件を無料で手に入れてくるらしい。これは味方にしたい。
100年目にして仲間にスカウトしてみた。
一度に3~5個くらい物件をもってくる。しかもタダ!
なんかものすごいお得感を感じさせる人だった。
・福沢諭吉 (中津)
ほんの数ヶ月父の味方だった人。
自身がたいらのまさcの効果を発動する、もしくはカード自体をプレイヤー全員に配る。
所持金は私が1人がち状態だったためものすごく痛かった。
独占妨害をするも、こちらについてもらってもうまみがなかったので放置。
PR
この記事にコメントする